
多摩イノベーションコミュニティ キックオフイベント
多摩地域でのイベント
多摩地域でのイノベーション創出に向けて、地域内外のプレイヤーの交流や連携を生み出すために「多摩イノベーションコミュニティ」を始動しました!
本イベントでは、企業と多摩地域の自治体等の連携による新たな取組を紹介するとともに、イノベーション創出や地域課題解決に向けた多様なプレイヤーによる連携の在り方を議論します。また、他地域において技術力と外部連携を通じた進化により逆境を乗り越えた中小企業の取組をご紹介します。
社外のプレイヤーとの交流や連携に関心のある方、新たな事業に挑戦する方など、取り組みをはじめるきっかけとしてぜひご参加ください。
【主な参加対象者】
多摩地域の中小企業・スタートアップ、区部などの大企業・スタートアップ 等
※参加申し込み締め切り2022年10月6日(木) →終了しました
※対面参加の定員50名(定員になり次第締め切り)
※対面会場でのご参加は1社あたり2名までとさせていただきます
概要
日付 | 2022年10月7日 |
---|---|
時間 | 16:30~19:00(会場受付開始:16:00・入退出自由) |
費用 | 無料 |
場所 |
【ハイブリッド開催】武蔵野プレイス(Zoomウェビナーにて配信予定) 住所 :〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目3番18号 アクセス:JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車、徒歩1分 最寄り駅までのアクセス:新宿駅からJR中央線快速(高尾方面)にて約20分 (本イベントでは駐車場のご用意がございませんので、公共交通機関をご利用ください。) |

7日スケジュール
16:30~16:35 | 【イントロダクション】 多摩地域でのビジネス成長の可能性(事務局) |
---|---|
16:35~17:25 | 【第1部 多摩地域における実証プロジェクトの取組】 「包括的オンライン医療相談サービス提供のための自治体との連携」 株式会社Kids Public 代表取締役 小児科医 橋本 直也氏 「都市型資源循環モデルの構築と食育の推進に向けた地域との連携」 NTT東日本 東京武蔵野支店 副支店長 兼 ビジネスイノベーション部長 百瀬 久清氏 株式会社ビオストック 代表取締役社長 熊谷 智孝氏 パネルディスカッション ■パネリスト 株式会社Kids Public 代表取締役 小児科医 橋本 直也氏 NTT東日本 東京武蔵野支店 副支店長 兼 ビジネスイノベーション部長 百瀬 久清氏 株式会社ビオストック 代表取締役社長 熊谷 智孝氏 |
17:25~18:00 | 【第2部 他地域の先行事例の取組】 「逆境を乗り越えた技術力と提案型企業への進化」 国本工業株式会社 代表取締役社長 国本 賢治氏 対話セッション 国本工業株式会社 代表取締役社長 国本 賢治氏 事務局 |
18:00~18:10 | 【クロージング】 イノベーションコミュニティ概要のご案内(事務局) |
18:10~19:00 | 【交流会】 (対面参加者のみ・自由参加) |
ゲストご紹介
2009年日本大学医学部卒。小児科専門医。聖路加国際病院での初期研修を経て、国立成育医療研究センターにて小児科研修。その後、東京大学大学院にて公衆衛生学修士号を取得。妊娠、出産、子育てにおいて誰もが孤立しない社会づくりを目指し、2015年12月に株式会社Kids Publicを設立。同社は、産婦人科医、小児科医、助産師にスマートフォンから相談ができる「産婦人科オンライン」「小児科オンライン」を運営。
Takao Europe Manufaturing(現G-TEM)に入社後、セールスエンジニアとして新規部品立上を担当。その後2006年に国本工業へ入社。製造部、技術部、営業部を経て2020年に社長就任。
【主催】
多摩イノベーションエコシステム実行委員会
(運営:有限責任監査法人トーマツ)