TAMA INNOVATION ECOSYSTEM 多摩イノベーションエコシステム促進事業

コミュニティに参加する

多摩イノベーションエコシステム
促進事業とは

東京・多摩地域で、イノベーションを起こし続ける好循環(エコシステム)を作ることを目指して、
中小企業や大学・研究機関、スタートアップ等の多様なプレイヤーが交流し連携を強める取組を展開しています。

  • Project

    リーディングプロジェクト

    複数プレイヤーが連携して取り組むプロジェクトを支援し、多摩地域でのイノベーション創出のアドバルーンを作ります。

  • Community

    多摩イノベーションコミュニティ

    コミュニティ会員向けの限定イベント(ビジネス創出のためのワークショップや交流会等)を通じて、多様なプレイヤーの連携を促します。

  • Event

    イベント

    多摩地域内外の様々なプレイヤーの出会い・交流に向けて、様々なイベントを開催します。

多摩地域の企業を知る

リーディングプロジェクト

イベント

コミュニティ

多摩地域のつながりから
イノベーションを

多摩地域には技術力の高い中小企業や大学・研究機関等が集積しており、国内外の先端産業やスタートアップとの活発な融合により、イノベーションによる社会課題の解決を実現できるポテンシャルを持っています。
本事業では、多摩地域でのイノベーション創出の取組を推進するためのコミュニティを運営し、プレイヤーの交流や連携を促していきます。

コミュニティ会員特典

多摩地域内外のプレイヤーと連携したビジネス創出に向けた支援を受けることができます

  • 01 交流イベントへの参加 コミュニティ会員向け限定のイベント(ビジネス創出のためのワークショップや交流会等)に参加できます。
  • 02 ビジネス創出に向けた
    テーマ別ワークショップへの参加
    環境、医療など、月次で開催されるテーマ別のワークショップに参加し、ご関心のある領域でのビジネス創出のヒントを得ることができます。
  • 03 会員間のマッチング支援 イベントでの交流や事務局による個別フォローなどにより、協業・連携に向けた会員企業同士のマッチング支援を受けることができます。
  • 04 事業構想策定の伴走支援 他社との連携による新たな事業を生み出すための構想策定(事業戦略策定やビジネスモデル設計、収益計画策定等)に向けた伴走支援を受けることができます。
詳細を見る

多摩ってこんなところ

多摩地域は、多摩川を中心に東京都の西側を占めるエリアで、区部(23区)及び島しょ部を除いた市町村部のことを指します。
高尾山や秋川渓谷等の緑豊かな自然に恵まれ、高い技術力を持つ企業や大学・研究機関等が集積するなど、多面的な魅力に溢れた地域です。

  • 01
    教育・研究機関の集積

    教育・研究機関の集積

  • 02
    先端的中小企業の集積

    先端的中小企業の集積

  • 03
    充実した産業支援体制

    充実した産業支援体制

詳細を見る

お問合せ

多摩イノベーションエコシステム
促進事業 事務局

03-6213-1251

tama_innovation_ecosystem@tohmatsu.co.jp