• ホーム
  • イベント情報
  • 【令和6年度第4回事業構想ワークショップ】~先行事例からビジネスアイデア具現化のポイントを学ぶ!~
会員向けイベント

【令和6年度第4回事業構想ワークショップ】~先行事例からビジネスアイデア具現化のポイントを学ぶ!~

 ビジネスアイデアの具現化に取り組む企業2社から、アイデア構想に至るプロセスやポイントを学んでいただくことで、新たな事業の創出を後押しするワークショップを開催します!

 昨年6~8月にかけ、マーケットイン思考に基づいたビジネスアイデアの具現化に向け、全3回の「事業構想ワークショップ」を開催してまいりました。今回は検討内容の整理・共有を主な目的とした4回目のワークショップとなります。
※今回が初めてのご参加でも問題のない内容となっております。
今年度最後のワークショップとなります。ぜひ奮ってご参加ください。

 第1部では、ビジネスアイデア支援企業2社より、取組のご紹介とアイデア具現化やその過程で大企業等との連携 に至る背景についてご講演いただきます。その後、講演で得た視点をもとに、第2部でビジネスアイデアを整理するツール「リーンキャンバス」について学んでいただき、実際に当ツールを用いたワークやディスカッションをしていただきます。
 最後には、登壇者や参加者の皆様と交流できる機会もございます!

▼こんな方にピッタリのイベントです。

  • これから新規事業を構想する方
  • 事業構想やビジネスアイデアの具体化に難航している方
  • アイデアの整理にあたって他社との意見交換や事務局からのフィードバックをもらいたい方

イベント概要

日付 2025年3月19日(水)
時間 15:00~17:30
費用 無料
場所 オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館 2階会議室  〒192-0046 東京都八王子市明神町3-5-1
JR八王子駅から徒歩10分、京王八王子駅から徒歩5分
参加対象者 多摩イノベーションコミュニティ会員もしくはサポーター   ※コミュニティ未入会の方については、別途入会のご案内をお送りさせていただきます
定員 50名(定員になり次第締め切り)※定員になり次第本ホームページにてお知らせします。
参加申込締め切り 3月18日(火)正午 ※定員に余裕がある場合は当日参加も歓迎いたします。

当日スケジュール

  • 15:00~15:10

    オープニング「多摩イノベーションコミュニティの取組について 」(事務局)

  • 15:10~15:50

    【第1部】
    ビジネスアイデア具現化に取り組む企業による講演
    ◎株式会社セラピア 田中 圭氏
    ◎株式会社SeiRogai リン・レイチェル氏

  • 16:00~17:00

    【第2部】グループワーク
    前半ではリーンキャンバスの使い方を学んでいただき、後半では個人ワークやグループワークを行います

  • 17:00~17:05

    クロージング

  • 17:05~17:30

    【第3部】交流会

ゲスト紹介

田中 圭

田中 圭

株式会社セラピア 代表取締役

大学卒業後、製薬会社で新薬開発に従事。疾患予防ができるアプリを作るために2020年に株式会社セラピアを設立したが、アプリの開発を外注して開発の失敗を経験。その原体験からIT技術の内製化の必要性を痛感し、デジタル教育事業を開始。ITスキルの差が事業のハンデにならない社会を実現するために全力を注いでいる。

リン・レイチェル

リン・レイチェル

株式会社SeiRogai COO・共同創業者

株式会社SeiRogaiのCOO兼共同創業者として、業務執行と戦略立案を担当。以前は、ヘルスケア及びハイテク企業に投資している日本の投資会社の事業開発リーダーを務めるとともに、韓国のソウルではトップランクのシンクタンクにおいて経験を積む。また、国際的なスピーカーであり、複数の賞を受賞したエッセイスト、2013年ミス・シンガポールのタイトル所有者、そしてデューク大学(B.A.)とハーバード大学院(M.A.)で最高位の優秀賞を受賞した東アジアに関する専門家としても活動している。

※ビジネスアイデア具現化支援とは
多摩イノベーションコミュニティにおける活動のアウトプットの機会として、複数企業等で連携して取り組む「多摩地域の課題解決に向けたビジネスアイデア」を募集し、選定されたアイデアについては具現化に向けた支援を行っております。
<令和6年度 選定企業6社>
https://tama-innovation-ecosystem.jp/info/community/4294/

■主催
多摩イノベーションエコシステム実行委員会
(運営:デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社)

当コミュニティの詳細や最新のイベント情報は
下記ページよりご確認ください