多摩地域の企業

多摩地域には、優れた技術を持つ中小企業が集積しています。
ここでは、その中でも他社との協業に積極的な企業をご紹介します。各社へのコンタクトをご希望の方は、事務局までご連絡ください。

カテゴリー検索

カテゴリーを選択する
  • 学術研究、専門・技術サービス業 販売戦略からシステム化まで食に関わる事業を支援

    株式会社KIBO

  • 学術研究、専門・技術サービス業 製品安全性を高め、利益率も向上する方法をご提供

    株式会社アイリスマネジメント

  • 学術研究、専門・技術サービス業 開発・設計・解析・試作等の幅広いニーズに対応

    フォーテック株式会社

  • 学術研究、専門・技術サービス業 デザインで「建物・まち」のすき間、遊休地を活性化

    URBAN KNIT

  • 学術研究、専門・技術サービス業 モデルベースを追求する国内唯一のモデリング会社

    株式会社モーデック

  • 学術研究、専門・技術サービス業 サイボーグ技術を用いた福祉機器の開発

    株式会社 Mu-BORG

  • 株式会社KIBO

    https://kibo.co.jp/

    事業概要

    当社は、マーケティング、コンサルティング、飲食の3つの柱で、地域向け及び企業向けの支援を提供しております。地域向けには、アンテナショップのマーケティングや運営支援、DXアドバイザー、レシピ開発支援等を提供しております。企業向けには、新業態へ参入される企業様へのレシピ開発やオペレーション開発等を支援しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社にはシェフ、パティシエ、バリスタ、ソムリエ、管理栄養士、商品開発者等の食のスペシャリストと、プロジェクトマネジメントを得意とするコンサルティングのスペシャリストが所属しております。食に関わるプロジェクトを中心に販売戦略からオペレーション改善、システム化まで対応いたします。

    協業ニーズ

    メニュー開発、特産品の新商品開発、食に関連するイベント企画・運営での協業を希望しております。また、当社のマーケティング支援や開発支援でご協力させていただける企業様を探しております。

  • 株式会社アイリスマネジメント

    https://www.ilis-m.co.jp/

    事業概要

    当社は、製品安全性の追求を通して開発成功率を飛躍的に向上させ、売上げと利益率を同時に高める航空系開発法を提供しております。安全には「止める安全」と「止めない安全」がありますが、当社は後者を提供しております。「止めない安全」は製品・サービスの稼働率や生産性を向上し、結果として高い顧客満足をもたらします。

    強みを持つ領域/技術

    ユーザの利便性や生産性を向上させる自動化・無人化は、今後も高い需要が見込まれます。一方、製品運用時の事故責任はユーザからメーカーに移るため、高い利益を維持するには従来よりも一段高い安全性が必要です。当社は、航空機産業で培った安全性を高める実践的な方法を提供することにより、顧客の利益増大に貢献いたします。

    協業ニーズ

    自社の製品・サービスの安全性を高めたい、あるいは製品開発において安全性を高める仕組みを構築したいと考えている企業様との協業を希望しております。また、航空機産業に参入したいと考えている企業様との協業も希望しております。

  • フォーテック株式会社

    https://for-tech.jp

    事業概要

    当社は医療周辺機器、実験装置・治具、通信端末機器、および家電製品などのメカトロ系開発、設計、解析、試作、製造立ち上げにおける技術蓄積や経験に基づき、様々な設計業務を受託しております。製品開発で不慣れなお客様の製品設計や、建設業・土木業・運送業などのお客様の人材不足を補う治具製作の需要も拡大しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社の強みは、1つのジャンルにとらわれず幅広く設計を行うことです。様々な業種のお客様の「○○を開発したい・設計したい」というニーズに対して長年機械設計に携わった経験・スキルでお応えします。

    協業ニーズ

    「専門性の高い機器を開発したいがノウハウがない」、「設計から試作まで短期間・ローコストで進めたい」、「特殊加工のため、3Dデータで確認したい」、「設計仕様を満たしているか事前に確認したい」などのニーズを持つ、新商品開発を検討されている企業様の力になりたいと考えております。

  • 事業概要

    人々がよりアクティブになれる「まち」「建築」「コミュニティー」の創出を目指しております。空間デザイン、パブリックスペースのデザイン、ファニチャーやプロダクトデザインなど、総合的なデザインサービスを提供しております。

    強みを持つ領域/技術

    人々がよりアクティブになれる「まち」「建築」「コミュニティー」の創出を目指しております。空間デザイン、パブリックスペースのデザイン、ファニチャーやプロダクトデザインなど、総合的なデザインサービスを提供しております。

    協業ニーズ

    人が集まる空間をつくりたい、滞在時間を長くしたい、地域住民から愛される「場」をつくりたい、施設のファンをつくりたい、といった空間やデザインに関するニーズをお持ちの企業様がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。 

  • 株式会社モーデック

    https://www.modech.com/

    事業概要

    「インダストリー4.0」実現のための製造業におけるデジタルコンテンツ及びAI・ソフトウェアの開発・販売を行っております。また、通信機器、電源機器、家電機器、ビデオ機器、医療用電子応用機器、電気計測機器、電子部品(コンデンサ、インダクタ等)、電子デバイス(半導体素子、集積回路等)、電子回路等の製造業における研究・開発業務への技術支援サービスも提供しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社が強みを持っている分野は半導体、電子部品、通信機器、家電、医療、産業機器、電源機器、決済機器、車載、自動車です。また、強みを持っている領域はモデリング、モデルベース開発、回路シミュレーション、測定、評価、解析、ソフトウェア開発、システム開発です。

    協業ニーズ

    当社製品であるグラフ数値化ソフトウェア「RODEM」を用いて世の中のデジタル化(DX化)に貢献するため、協業ニーズがございます。具体的には、教育機関、研究機関、官公庁、図書館への普及に向けた販促を行っていただける企業様と協業できればと考えております。

  • 株式会社 Mu-BORG

    https://mu-borg.com/

    事業概要

    株式会社Mu-BORG(ミューボーグ)は2018年に電気通信大学と技術移転契約を締結し、設立された大学発ベンチャー企業です。サイボーグ技術を中心とする人と機械の融合システムの開発と製造、ロボット技術および医用福祉機器に関するコンサルティング、脳波や筋電位等の生体信号処理技術や制御系の専門技術者の派遣などに取り組んでおります。

    強みを持つ領域/技術

    当社は大学発ベンチャー企業であり、サイボーグ技術を用いたウェアラブルロボットに関して、最先端の学術研究を反映したデバイスの製造・開発を行っております。また、生体信号認識や感覚フィードバック、ロボット工学、脳機能評価などの技術を用いて義手やパワーアシスト、ブレインマシンインタフェースなどに取り組んでおります。

    協業ニーズ

    筋電義手を始めとした福祉機器に関して、病院、リハビリ施設、義肢装具会社等のご協力いただける企業や施設を模索しております。また、生体信号認識やロボット工学、生理指標による評価・診断など、当社の技術を異業種へ展開するアイディアをお持ちでしたらお声掛けいただければと考えております。