国産配膳ロボット多用途化実証試験
SOCIAL ROBOTICS株式会社

プロジェクトチーム
- SOCIAL ROBOTICS株式会社
- オーケーテクノ株式会社
背景
多摩地域には製造業を営む企業が多いという特徴がありますが、大規模工場が撤退しており、経済活性化のためには、中小規模事業者の事業拡大が求められます。 また、先進設備により単純労働を代替するにも、作業規模が小さいために、設備導入の実効性が確保できず人力に頼る事業者が多いという実情があります。
取り組み内容
中小規模の製造業事業者が多い多摩地域において、従来の産業ロボットと比較して単純労働を安価に代替することができるロボットを導入し、これまで高額な設備投資が理由で進まなかったスムーズな貨物の搬入や屋内移動の効率化を図る仕組みを実現できるか検証します。 具体的には、当ロボットの導入で自動化・省人化進み、人手不足の解決に繋がるか、収益構造・働き方の改善に繋がるか、といった点について検証します。
プロジェクトの取り組みの結果
中小規模の製造業の事業者に対するニーズヒアリング結果を基にロボットが具備すべき要件を整理し、新型の搬送ロボットを開発しました。開発したロボットに対し、実際の工場で走行試験(牽引あり・無し)と棚とのドッキング試験を実施しました。
その結果、開発した機器の動作・性能は概ね問題なく、製品の有効性が確認されました。また、並行して行ったターゲット業界の選定では、中小規模製造業者に加え、病院がターゲット候補として選定されました。
今後の本格的な導入に向け、汎用的な機器の強化とともに、業界・個社固有の要件の把握や販売に向けて営業体制を強化していきます。



会社情報
会社名 | SOCIAL ROBOTICS株式会社 |
---|---|
設立 | 2015年7月 |
本社所在地 | 東京都八王子市美山町2161-21 |
ウェブサイト | https://social-robotics-japan.com/ |
事業内容 | 人と共に社会で活躍するロボットのモデルを打ち立て人とロボットが共生する社会を実現する SOCIAL ROBOTICSは自律移動するロボットを核に日本へ、そして世界へロボットをお届けします。 |