環境・エネルギー

多摩産の廃棄用等木くずを活用した新素材および製品の開発

プロジェクトチーム

  • アイフォレスト株式会社
  • fabula株式会社
  • 檜原村木材産業協同組合

背景

多摩地域には豊富な森林資源(森林面積は都全面積の約4割、その森林の約7割が多摩地域西部に偏在)が存在しています。一方で、材価の低迷や林業従事者の激減、大量に出る木くずの処理費用などの諸問題から林業経営が困難になることから、近い将来、更に森林の荒廃が進み、多面的機能の低下や水資源の枯渇など社会全体に深刻な影響を及ぼすと考えられています。

取り組み内容

本来廃棄される木材の再利用による自然環境保全を目指して、多摩産木材の製造時に発生する木くずおよび天然素材等を使った新素材及び製品の開発を行います。

本実証では、ケミカルな接着剤を使わずに固める最先端の特殊圧縮技術を活用して木くず等を成形して作られる新素材に関し、家具・雑貨に求められる基礎性能(強度等)が担保できるかの評価を行います。加えて、新素材を活用した家具・雑貨等をデザイン・試作して、その耐久性・安全性や市場可能性を調査します。

今年度の目標

Coming Soon …

今後実現したい未来

Coming Soon …

環境・エネルギー

環境に優しいまちづくりに向け、省エネ化や再生可能エネルギー等の活用が必要

9つのテーマを見る

多摩イノベーションエコシステム促進事業とは

東京・多摩地域で、イノベーションを起こし続ける好循環(エコシステム)を作ることを目指して、
中小企業や大学・研究機関、スタートアップ等の多様なプレイヤーが交流し連携を強める取組を展開しています。

TOPページへ