多摩地域の企業

多摩地域には、優れた技術を持つ中小企業が集積しています。
ここでは、その中でも他社との協業に積極的な企業をご紹介します。各社へのコンタクトをご希望の方は、事務局までご連絡ください。

カテゴリー検索

カテゴリーを選択する
  • 情報通信業 能力アセスメントと助言提案システムの開発

    レデックス株式会社

  • 製造業食料品製造業 地域貢献ビジネスモデルの開発およびノウハウの提供

    株式会社MNH

  • その他サービス業 「多摩×若者×まちづくり」による地域活性化の取組

    合同会社MichiLab(ミチラボ)

  • 情報通信業 秋田と多摩からDXで地域と社会を未来へつなぐ会社

    エイデイケイ富士システム株式会社

  • 情報通信業 教育現場の知見を活かして学校DX化をサポート

    株式会社ぱんぷきんラボ

  • 製造業その他の製造業 機能性フィルム/コートのトータルソリューション

    株式会社コスモテック

  • 製造業電気機械器具製造業 100年後の地球環境に貢献する技術・製品・サービス

    MIRAI-LABO株式会社

  • 製造業電子部品・デバイス・電子回路製造業 RGBIrセンサー搭載カメラに最適なフィルタの開発

    多摩エレクトロニクス株式会社

  • 製造業プラスチック製品製造業 工業製品の設計から試作品製造までトータルサポート

    南デザイン株式会社

  • 運送業 AIナビシステムにも対応したECサイト商品等の配送

    シースリーネットワーク株式会社

  • 医療、福祉 『介護現場のお困りごと』をトータルにサポート

    クリエーティブカミヤ株式会社

  • 製造業電子部品・デバイス・電子回路製造業 屋外でも使える、独自の光ファイバーセンサー技術

    株式会社コアシステムジャパン

  • 製造業 エレベーター設置の意匠品をオーダーメイド製造

    株式会社島田電機製作所

  • 情報通信業 車載系組み込みソフトウェアの一括受託対応

    株式会社ナイトテクノロジー

  • 製造業電気機械器具製造業 汎用LIB特性の高速診断装置や評価サービスを提供

    エンネット株式会社

  • 情報通信業 AI・画像解析・医療ソフトウェアの開発

    株式会社カイ

  • 情報通信業 ITで飼い主が動物の専門家を頼れる環境づくり

    マジメナ株式会社

  • 医療、福祉 健康啓発(楽しい→行動変容→継続)への貢献

    ファンメディケーション株式会社

  • 情報通信業 AI警備で犯罪や事故を未然に防ぐ世界の実現

    株式会社アジラ

  • 製造業電気機械器具製造業 LiB電源及びBMS、ACBのカスタマイズ開発

    株式会社EVTD研究所

  • 情報通信業 アジャイルに「KAIZEN」を後押し

    株式会社FBP Partners

  • 製造業電気機械器具製造業 自動化に貢献する高精度センサの開発・製造・販売 

    株式会社メトロール

  • レデックス株式会社

    https://www.ledex.co.jp/

    事業概要

    当社は、発達の困りごとを持つ人を支援するデジタルコンテンツを開発・提供しております。パズル等を用いて注意・記憶・遂行機能等の認知機能を自動測定し、その結果に基づいて、各人が能力を発揮しやすい環境の調整、発達を助ける個別支援計画の作成、生活機能や社会機能を身につけるための支援方法の提案を行います。

    強みを持つ領域/技術

    発達の困りごとや個人の能力発揮に関する知識を保有していること、また、それらの領域を専門とするブレーンが多数いることを強みとしております。これらの強みと使いやすいデジタルコンテンツを自社開発できる技術力とを合わせて、放課後等デイサービスや特別支援教育施設の様々な問題解決を行ってきました。

    協業ニーズ

    人材の能力発揮に取り組んでいる企業や団体のお手伝いをさせていただきたいと考えております。具体的には、個人の能力アセスメントの方法、アセスメントに基づく人材育成、人材配置についてのシステム開発を行い、これら一連を商用サービスとして確立していくために協業可能なパートナーを希望しております。

  • 株式会社MNH

    https://www.mnhhappy.com/

    事業概要

    当社は、「地域商社モデル」「コミュニティ工場」のビジネスモデルを開発し、直営にて商品企画・開発及び食品製造・卸売を行っております。また、ノウハウの移転及び提供事業、自社ノウハウを活用したOEM製造及びOEM開発コンサルティングも展開しております。その他、講演、商品企画・開発支援等も行っております。

    強みを持つ領域/技術

    食用コオロギを使ったお菓子とおつまみ、玄米のみを焙煎して作る「玄米デカフェ」等、SDGs商品ブランドの企画・開発を得意としております。また、地域と連携して商品を流通させる「地域商社モデル」や引きこもり経験者を積極的に採用する「コミュニティ工場」等、地域貢献ビジネスモデルの開発も得意としております。

    協業ニーズ

    地域経済を活性化させたいと考えている自治体や団体との連携を希望しております。例えば、地元産業資源(老舗の工場や商店)を活用した商品企画のサポート、商品製造を通した若者や子育て世代に対する雇用の創出を協業により実現したいと考えております。

  • 合同会社MichiLab(ミチラボ)

    https://www.michilab.co.jp/

    事業概要

    当社は、多摩市事業で始まった「多摩市若者会議」のメンバーが同会議の取組の発展の為に設立した法人です。多摩市との協力関係を発展させながら、「若者のまちづくり」や多摩地域の活性化・地域課題解決に繋がる事業を実施しております。また、多摩市内でコミュニティカフェ兼若者のまちづくり交流拠点を運営しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社は、地域活性化や地域課題解決に繋がる事業の企画・運営に取り組んでおります。特に、若者・まちづくりに関連する取り組みの企画・運営、地域協働の場づくり、ワークショップの企画・運営、オンラインイベントの企画・運営を得意としております。

    協業ニーズ

    事業者様のビジネスと若者や地域を繋げる協働の場づくりにおいて協業できればと考えております。また、多摩地域の活性化や地域課題解決に向けた取組を行っている事業者様との協業も希望しております。 

  • エイデイケイ富士システム株式会社

    https://www.adf.co.jp/

    事業概要

    当社は、2022年で設立40年を迎えた秋田県に本社を置くIT企業です。1991年の日野市での事業所開設以降、多摩地区でビジネスを推進してきました。地域企業かつDX認定事業者であることを強みとして、地域課題を解決するICTソリューションの提供やDX化の支援を使命として取り組んでおります。

    強みを持つ領域/技術

    創業以来、地域の情報産業の担い手として、公・民や業種を問わずお客様や社会のニーズに対応した製品やサービスを提供しております。幅広い産業におけるシステム構築の経験と知識と技術をもとに、土地改良区向け会計システムや建設業向けのDX実現を支援する統合プラットフォーム等のクラウドサービスも展開しております。

    協業ニーズ

    カーボンニュートラル関連の環境対応や未来都市スマートシティ構想等における新しいビジネスの創出を他社と協業・共創して進めたいと考えております。多摩からイノベーションを発信して、地球温暖化防止活動への積極的参画を促し、地域循環型の環境経済発展へ貢献できればと考えております。

  • 株式会社ぱんぷきんラボ

    https://pumpkin-labo.com/

    事業概要

    当社は、元教員の代表が、学校DX化により未来の学校づくりを支援するために設立しました。これからの学校運営にはより正確な情報管理が必要となり、ITシステムの必要性はますます高まっています。当社は教育現場の知見と技術を融合し、きめ細やかな仕様に対応できる校務支援システムを開発しております。

    強みを持つ領域/技術

    学校向けソフトウェア開発を手掛けるうえで、教育現場の知見を有していることが当社の強みです。教育現場からボトムアップでソフトウェアをつくりあげるための業務理解およびシステム提案を可能としております。

    協業ニーズ

    学校DX化に向けた現場や技術的な課題をお持ちの企業・学校様との協業を希望いたします。当社の教育現場に関する知見は、業務情報のデータ化や学校業務に即したシステム開発に貢献するものと考えております。

  • 株式会社コスモテック

    https://www.cosmotec.ne.jp/

    事業概要

    当社は、電子機器や半導体・電子部品業界向けに、粘着テープをはじめとする機能性フィルムの開発、製造、販売を行っております。また独自の表面処理技術を活かしたウェアラブルメモや転写シール等のBtoC商品もオリジナルブランドで販売しております。

    強みを持つ領域/技術

    工業用粘着テープなどの機能性フィルムの開発・製造と、高分子材料を用いた表面処理による様々な機能性の付与が可能です。社内に様々な開発・測定設備を持っているため、高分子材料の選定およびその加工方法に関して、ニーズにあったトータルなソリューションをご提案することができます。

    協業ニーズ

    医療・看護・介護を含めた様々な社会的課題の解決に、当社の表面処理技術を活用できればと考えております。また異業種との協業により新たなビジネスアイデアを生み出し、更に付加価値を高めた商品・サービスを提供したいと考えております。

  • MIRAI-LABO株式会社

    https://mirai-lab.com/

    事業概要

    当社は、環境プラットフォーマーとして過去16年間で培ったGX技術を駆使し、太陽光路面発電パネルSolar MobiwayとEVリパーパスバッテリーを組み合わせた自律型エネルギーインフラ「AIR(Autonomous Intelligent Road)」の事業化を進めております。

    強みを持つ領域/技術

    創業以来、環境領域に特化して研究・開発を行ってきたことにより培ったGX技術(省エネ照明技術・バッテリー制御技術・自然エネルギーコントロール技術)を駆使して、社会課題や環境課題を解決するためのニーズ製品・サービスを提供することが可能です。

    協業ニーズ

    自律型エネルギーインフラの導入を検討したい企業様、GX技術を活用した製品の導入を検討した企業様、GX技術を活用した製品を開発したい企業様との協業を希望しております。

  • 多摩エレクトロニクス株式会社

    http://tama-elec.com/

    事業概要

    当社は、自社製品としてIRカットフィルタ(特に吸収型)の開発・設計・製造・販売、また受託加工として光学ガラス・石英・セラミック・プリント基板等の小型精密部品のダイシング加工、ROM書き込み、テーピング加工、IC選別、装置製造等を行っております。

    強みを持つ領域/技術

    自社製品の吸収型IRカットフィルタ(BAGフィルタ)はフレアやゴーストの改善に効果があり、顔認証・車載・ドローン・農業・監視・医療用等のカメラモジュールに採用頂いております。特にビューイング+センシング用カメラ向けの可視光+近赤外の2つの波長帯域を透過させるデュアルバンドパスフィルタを得意としております。

    協業ニーズ

    AI、自動化、ロボットには、ビューイング+センシング機能実現のためRGBIrセンサーを使ったカメラが広く使われています。当社のBAGフィルタはRGBIrセンサーのカメラに最適な2 Bandフィルタに豊富な実績があります。新たなセンシングカメラ/ソリューションを共に開発できるパートナー様を求めております。

  • 南デザイン株式会社

    https://www.minamidesign.co.jp/

    事業概要

    当社は、プロダクトデザイン、筐体設計、機構設計の上流工程から3Dプリンタ、樹脂部品、金属部品の切削などを駆使し、多様な工業製品のプロトタイプ製造及び小ロットの部品製造等を行っております。

    強みを持つ領域/技術

    当社は、3Dプリンタや切削加工機を自社内に多数保有しております。医療機器、自動車部品、家電等工業製品の筐体開発支援および部品製造をワンストップで対応しており、新製品開発を企画以下からお手伝い致します。特にデザインを重視した樹脂筐体の開発支援、及び部品の小ロット生産に強みを有しており、多数実績がございます。

    協業ニーズ

    当社は、60台以上のマシニングセンターや800x600x450の大型の光造形機を有しており、樹脂部品の単品加工から小ロット量産まで、製品開発に関係する各種部品の製造に幅広く対応しております。部品の加工先にお困りの際はぜひお声がけください。

  • シースリーネットワーク株式会社

    http://c3network.co.jp/

    事業概要

    当社は、東京多摩地区・神奈川県横浜・川崎・相模原のエリアで、軽自動車や普通車(1BOX)にて主に個人宅や企業への小口配送を行っております。近年拡大傾向にあるECサイトの商品等を多く取り扱っており、当社ドライバーは大手荷主様等のAIを活用したナビゲーションシステムにも対応して配送をしております。

    強みを持つ領域/技術

    自動車での配送を主力事業として、八王子市・青梅市に小規模な倉庫を持ち、配送拠点としてのオペレーションも得意としております。将来的には荷主様からお預かりした商品の保管から配送までの一貫したサービスの提供を目指しております。

    協業ニーズ

    今後、自動化が主力となり、運送業では自動運転や配送の自動化・ドローン配送等の発展が想定されます。その中で、小規模事業者である当社は、各自治体や開発事業者等と協力しながら地域に密着した運送サービスを目指しております。例えば、一般廃棄物や産業廃棄物等の分野での協業により事業を拡大したいと考えております。

  • クリエーティブカミヤ株式会社

    https://c-kamiya.co.jp/

    事業概要

    当社は、居宅介護支援や訪問介護、訪問看護・リハビリ、福祉用具の貸与・販売、介護用住宅改修、介護用品の販売などの幅広いサービスを通じて、在宅や介護施設の課題解決や利便性を追求する介護のトータルカンパニーです。

    強みを持つ領域/技術

    当社は、大人用紙おむつの開発・製造を通じて大手メーカーとの強力なコネクションを有しているため、介護現場で必要とされている商品をワンストップで提供することが可能です。在庫管理や発注業務の軽減のご提案やトータルコストの削減提案に自信があります。

    協業ニーズ

    介護現場(職員・利用者)の負担軽減やコスト削減を検討されている病院・施設、在宅や施設(介護・保育園)の現場で使用されている商品や感染対策商品を開発・販売されている企業との協業を希望しております。

  • 株式会社コアシステムジャパン

    https://core-system.jp/

    事業概要

    当社は、創価大学理工学部の研究成果を実用化し、社会に貢献するために設立された創価大学発ベンチャー企業です。独自の光ファイバーセンサー技術を中心に、土木・農林水産・各種製造業などに適用できる壊れにくいIoTセンサー機器をご提供いたします。

    強みを持つ領域/技術

    当社は創価大学発の独自光ファイバーセンサー技術をもつ唯一のベンチャー企業であり、光ファイバーセンサーによる変位・水圧・歪みなどあらゆる物理センサーの開発を得意としております。また、IoTハードウェアからウェブアプリまで一気通貫したシステム開発が可能です。

    協業ニーズ

    社会インフラ・河川・海洋・防災分野など、さまざまな課題(電磁ノイズ・雷害、温度変化、電池寿命等)を抱える分野にセンサーを導入することを検討している企業様との協業を希望しております。

  • 株式会社島田電機製作所

    https://www.shimada.cc/

    事業概要

    当社は、エレベーターに設置されているホールランタン、インジケーター、ホールボタン等の意匠品をオーダーメイドで作り続けてきた老舗モノづくり企業です。主な取引先は国内の大手エレベーターメーカーであり、創立の1933年から信頼性の要求されるエレベーター製品を約90年にわたり作り続けてきました。

    強みを持つ領域/技術

    当社では、アクリルと板金という別々の分野の意匠加工を高いレベルで実施可能です。「営業・企画開発・設計・アクリル加工・板金加工・組立・検査」とワンストップの生産体制を設けており、LEDの開発も自社で行っております。お客様の要求に素早く・きめ細やかに対応でき、積極的な改善提案を行える点が当社の強みです。

    協業ニーズ

    当社が長年培ってきたオーダーメイドの製造ノウハウを活かし、エレベーター業界以外でもモノづくりでの貢献を考えております。当社はアクリル・板金・LEDを組み合わせた製品が得意であり、協業先企業様に対し、意匠性が要求される建材としてオーダーメイド導光板のご提案や、特別感のあるBtoC製品の製造が可能です。

  • 株式会社ナイトテクノロジー

    https://k-tech.co.jp/

    事業概要

    当社は令和元年にスタートアップしたソフトウェア開発の会社です。得意分野は「組込みソフトウェア」や「組込みLinux」等のマイコン制御です。一括受託を主として業務を行っており、全工程を対応可能です。

    強みを持つ領域/技術

    当社の得意分野は、組込みソフトウェア分野(車載ネットワーク、CANブートローダー、CANリプログラミング、CAN診断ツール、書き込みドライバ)とLinux分野(IOTデバイス、Linuxルートファイルシステム、基板のポーティング、U-Boot(ブートローダー)、Linuxカーネルの不具合対応)です。

    協業ニーズ

    車載系の受託開発を多数受注しているため、ルネサス系マイコン、NON OS、UDS/KWPプロトコルに関してご協力いただけるソフトウェア開発会社様との連携を希望しております。

  • エンネット株式会社

    http://energynet.co.jp

    事業概要

    当社は、リチウムイオン電池(LIB)を高速・高精度で診断する装置の製品化を行い、EVや定置型蓄電池が広く普及した低炭素化社会の実現に貢献します。当社では、長年の国内外での研究活動で培った電気化学に関する深い見識を継承し、メーカーやユーザーの電池開発に関わる事業推進に関する支援を提供しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社は、電池および電気化学に関する高度な基礎知識・知見、電気化学デバイスおよび電池の評価・解析の技術およびその設備を有しております。40年以上にわたるLIBの研究をベースに、汎用のLIB特性の詳細を解析評価できる科学的知見・技術・設備・能力、更に人材を備えていることが当社の強みです。

    協業ニーズ

    LIBやそのモジュールの受託評価、LIBデータベース化の受託、高速・高精度の電池診断のクラウドサービスや電池診断技術のICチップ化に関する技術開発、LIBリユースの判定事業での協業を希望しております。なお、当社はLIBの劣化度推定に関する診断装置及びその方法に関して、国内外で特許を保有しております。

  • 株式会社カイ

    https://www.chi.co.jp/

    事業概要

    当社は、平成3年の創業以来、企業、大学等の研究機関とともにソフトウェア開発を行なってまいりました。主力となる事業は、医療・科学技術系ソフトウェア開発、AI・機械学習・画像処理等のコンサルティング、IT・業務系システムの開発です。

    強みを持つ領域/技術

    当社では大腸がんの再発予測ができるAIコンパニオン最適治療システムをはじめ、AI・機械学習、画像処理、画像解析分野のソフトウェア開発を得意としております。

    協業ニーズ

    当社の長年の画像処理解析とAIに関するノウハウを生かせる事業との協業に関心を持っております。大腸がんの再発予測ができるAIコンパニオン最適治療システムについては、実現に向けて多くのデータが必要となるため、データをご提供いただける医療機関や運用面や資金面でサポートいただける機関を探しております。

  • マジメナ株式会社

    https://www.majimena.co.jp

    事業概要

    当社は、「人と動物が寄り添い、幸せな生活を送るためのツールを提供すること」をミッションに設立されたIT企業です。日本は動物後進国と言われますが、その日本にもまだ一般には知られていない「動物の専門家」が数多くいます。飼い主がその専門家を頼れる環境を作ることを直近の目標として事業を展開しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社は自己資本のみで経営するベンチャー企業のため、低コストでクラウドの利点を徹底的に活用するシステム構成をベースにしたアーキテクチャの構築とウェブ・モバイルシステムの開発を得意としています。今後は当社サービスの顧客であるトリマーやトレーナー、獣医師とのネットワークも構築してまいります。

    協業ニーズ

    IoT製品の開発を行う際には、ハードウェアに関する知見を持つスペシャリストのお力添えが必要と考えております。一方、LINEやウェブを用いたコンシューマ向けのサービス開発においては、技術面やUXを含めた知見があるため、当社がお役に立つことが可能です。

  • ファンメディケーション株式会社

    https://funmedi.co.jp/

    事業概要

    当社は、セルフメディケーション社会の構築に寄与するため、(1)医療・ヘルスケア分野におけるエビデンスに基づいた記事コンテンツ制作、(2)医療関連学会・NPOの事務局運営、(3)医療者によるライブ配信・映像コミュニケーションサポートの3領域でサービスを提供しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社は特に、医療分野(女性特有のがん検診啓発)、ヘルスケア分野(食による未病改善)の2分野に関する情報制作を得意としております。看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、精神保健福祉士、診療放射線技師等のライター陣と医師を含む専門家の監修者をコーディネートさせていただきます。

    協業ニーズ

    当社は「健康に関する商品・サービス・イベントの情報発信をしたいが、よいパートナーはいないか?」等の医療・ヘルスケア分野のニーズに対し、最適なサービスをご提供いたします。経験豊富なセルフメディケーション・ディレクターがお話しを伺いに参りますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • 株式会社アジラ

    https://www.asilla.jp/

    事業概要

    当社は映像解析技術の一つである行動認識AIを独自開発しており、施設向けAI警備システム「アジラ」の開発・販売及び行動認識AIソリューションの提供を行っております。

    強みを持つ領域/技術

    当社は創業以来、行動認識AIの開発に注力してまいりました。同技術は世界トップレベルの高性能化に成功しており、多数のカメラ映像をリアルタイムに処理し、異常行動や違和感行動をはじめ人の特徴的行動を検出することができます。本技術力をもとに多くの企業様の製品開発及び課題解決のご支援をしております。

    協業ニーズ

    商業施設・オフィスビルなど施設全体の快適性・安全性向上に関心をお持ちの企業様と協業できればと考えております。ご関心がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。 

  • 株式会社EVTD研究所

    https://evtd-lithiumionjp.jimdofree.com/

    事業概要

    当社の主な事業は、各種リチウムイオン電池(LiB)を用いた産業用及び住宅用のLiBカスタム電源の開発・製造・販売です。当社保有の技術は、容量バラツキを是正する装置「アクティブCellバランサ(ACB)」でLiB組電池の長寿命化を図り、IoTによる遠隔監視システムを採用することで、顧客のLiBカスタム電源の安全安心な運用を提供する事が可能です。

    強みを持つ領域/技術

    当社はLiBを熟知しており、電池を構成する個体差のある各Cellの特性を把握し、長寿命化の組電池にする技術を強みとしております。長寿命化組電池と次世代ACBを組合わせて更なる長寿命化を図ることも可能です。また、遠隔監視システムでLiB組電池の経年劣化を把握できることも強みです。 

    協業ニーズ

    当社はLiB組電池のカスタマイズ化を得意としており、LiBCellの特性を計測後、ランク付の上、長寿命化に適したLiB組電池を提供することが可能です。EVのリユースによるLiB組電池の製品化をお考えの企業様は是非ご相談ください。また、バッテリマネジメントシステム(BMS)、ACB等の開発のご要望も低コスト・短納期でお答えすることが可能です。 

  • 株式会社FBP Partners

    https://fbpp.jp

    事業概要

    業務効率化を目指したデジタルトランスフォーメーション(DX)のコンサルティングや実行支援、アプリケーション開発(業務用アプリケーションの開発、ECサイト制作、スマホアプリの開発)を行っております。また、企業がアジャイルに物事を進めるための組織改善支援やコーチング、スクラム開発の導入支援サービスを提供しております。

    強みを持つ領域/技術

    昨今注目されているアジャイル開発を得意としており、大手企業からベンチャー企業まで幅広くコンサルティングやアプリケーションの開発支援を展開しております。また、コンサルティングや開発の請負だけではなく、法人向けにアジャイル/スクラムに関する研修を行い、人材育成もご支援しております。

    協業ニーズ

    昨今、園児のバス内の置き去りや観光地で行方不明になる事故や事件があったことを踏まえ、幼稚園などの教育施設向けにRFIDを活用した園児の通園バスの乗降管理や、子供の位置情報管理が出来るGPSを活用したプロダクト開発・サービスを企画しております。当社はハードウェアの知見があまりないため、RFIDやGPSを活用した電子機器の開発を得意とされる企業様と協業できればと考えております。 

  • 株式会社メトロール

    https://www.metrol.co.jp/

    事業概要

    当社は1/1000mm繰返し精度「精密位置決め」に特化したセンサメーカーです。世界74ヶ国のNC工作機械、半導体製造装置、歯科加工機などに採用され、不良品の発生を未然に防ぐことが可能です。機械・電気電子・空圧・無線通信といった測定の基礎技術を駆使して、オリジナリティの高い高精度センサを開発・製造・販売しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社のセンサは、NC工作機械・半導体製造装置・ロボット・医療機械・スマートフォン製造など幅広い業界において、モノづくりの自動化を支えております。センサは、お客様の機械に合わせてカスタマイズが可能で、オーダーメイド設計にも対応することが可能です。

    協業ニーズ

    NC制御の機械において、1μm以上の精密な精度でコントロールが必要な機械メーカー様や、NC工作機械をお使いのユーザーで、工具欠損・ワークと治工具の密着確認・机上測定のニーズをお持ちの企業様と協業できればと考えております。