多摩地域の企業

多摩地域には、優れた技術を持つ中小企業が集積しています。
ここでは、その中でも他社との協業に積極的な企業をご紹介します。各社へのコンタクトをご希望の方は、事務局までご連絡ください。

カテゴリー検索

カテゴリーを選択する
  • 学術研究、専門・技術サービス業 開発・設計・解析・試作等の幅広いニーズに対応

    フォーテック株式会社

  • 学術研究、専門・技術サービス業 デザインで「建物・まち」のすき間、遊休地を活性化

    URBAN KNIT

  • その他サービス業 暮らす地域で幸せに「育ち・働く」をデザイン

    株式会社シーズプレイス

  • 製造業情報通信機械器具製造業 お客様のアイデアやお悩みを形として実現

    朝日株式会社

  • 卸売業、小売業 装着式人工乳房により自分らしい生活を実現

    株式会社カノアクルー

  • その他サービス業 ニーズに応じた建物管理の最適な解決策を提供

    コモン計装株式会社

  • その他サービス業 人と建物にとって心地よい環境設備を提供

    株式会社 大西

  • 情報通信業 グラフィックスによる最先端・高機能システムを実現

    ビジュアルウェア株式会社

  • 製造業飲料・たばこ・飼料製造業 多摩初のクラフトスピリッツ製造所

    株式会社大信

  • 製造業プラスチック製品製造業 水・風・熱の通る隙間を埋める製品のプロ

    大信工業株式会社

  • 医療、福祉 歩行アシストで誰もが輝ける未来を実現

    WALK-MATE LAB株式会社

  • 情報通信業 アイデア実現の自由な発想と開発を遂行する機動力

    株式会社マイソフト

  • 製造業その他の製造業 子育ての“みかた”を増やす乳幼児向けロボット

    株式会社ChiCaRo

  • 製造業生産用機械器具製造業 オンリーワンを探求する現場改善のスペシャリスト

    株式会社ハイメックス

  • 宿泊業、飲食サービス業 地域資源を発掘・編集し新しい地域事業を創出

    沿線まるごと株式会社

  • 建設業 東京の木で家を建てる“TOKYO WOOD”

    株式会社小嶋工務店

  • 製造業業務用機械器具製造業 ファインバブルで現場のスピードアップに挑戦

    株式会社塩

  • 製造業その他の製造業 「医師達のあったらいいなぁ・・・」を実現

    リブト株式会社

  • 製造業飲料・たばこ・飼料製造業 "酒飲みのテーマパーク"を目指す東京の造り酒屋

    石川酒造株式会社

  • 製造業金属製品製造業 皆様がお困りの部品加工を実現

    有限会社オクギ製作所

  • 学術研究、専門・技術サービス業 モデルベースを追求する国内唯一のモデリング会社

    株式会社モーデック

  • 製造業金属切削加工 最新設備と熟練工による高精度な切削加工の提供

    梶原機械株式会社

  • フォーテック株式会社

    https://for-tech.jp

    事業概要

    当社は医療周辺機器、実験装置・治具、通信端末機器、および家電製品などのメカトロ系開発、設計、解析、試作、製造立ち上げにおける技術蓄積や経験に基づき、様々な設計業務を受託しております。製品開発で不慣れなお客様の製品設計や、建設業・土木業・運送業などのお客様の人材不足を補う治具製作の需要も拡大しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社の強みは、1つのジャンルにとらわれず幅広く設計を行うことです。様々な業種のお客様の「○○を開発したい・設計したい」というニーズに対して長年機械設計に携わった経験・スキルでお応えします。

    協業ニーズ

    「専門性の高い機器を開発したいがノウハウがない」、「設計から試作まで短期間・ローコストで進めたい」、「特殊加工のため、3Dデータで確認したい」、「設計仕様を満たしているか事前に確認したい」などのニーズを持つ、新商品開発を検討されている企業様の力になりたいと考えております。

  • 事業概要

    人々がよりアクティブになれる「まち」「建築」「コミュニティー」の創出を目指しております。空間デザイン、パブリックスペースのデザイン、ファニチャーやプロダクトデザインなど、総合的なデザインサービスを提供しております。

    強みを持つ領域/技術

    人々がよりアクティブになれる「まち」「建築」「コミュニティー」の創出を目指しております。空間デザイン、パブリックスペースのデザイン、ファニチャーやプロダクトデザインなど、総合的なデザインサービスを提供しております。

    協業ニーズ

    人が集まる空間をつくりたい、滞在時間を長くしたい、地域住民から愛される「場」をつくりたい、施設のファンをつくりたい、といった空間やデザインに関するニーズをお持ちの企業様がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。 

  • 株式会社シーズプレイス

    https://csplace.co.jp

    事業概要

    当社は「仕事・ウェルフェア・ダイバーシティ・地域」の4本柱で主に多摩地域で事業展開をしています。コワーキングスペース、創業セミナー・相談、有料職業紹介事業、企業主導型保育事業、児童発達支援療育スクール、男女共同参画センター、地域ニュースメディア、商店街活性化、子育て情報サイト、各種デザイン・HP制作等、幅広く取り組んでおります。

    強みを持つ領域/技術

    役員・従業員の大半が現役の母親や子育て経験者ですので、「こんなサービスが欲しい」という生活者・当事者視点を大切に、「暮らす地域で幸せに『育ち・働く』人を増やす」ことを目指して様々な事業に取り組んでおります。

    協業ニーズ

    これまではBtoC、BtoG、BtoB、特に行政との連携で地域に根ざした顔の見える事業をおこなってきました。今後はテック系の企業や大学と連携し、デジタルを活用した社会課題解決事業を考えておりますので、ご関心をお持ちでしたら、是非お声掛けいただければと考えております。

  • 朝日株式会社

    https://asahisunkon.co.jp/

    事業概要

    「お客様と助け合って生存し、ともに繁栄する」という経営理念の下、家庭用電化製品・精密部品加工・プライベートブランド商品開発の3つの事業を軸に邁進しております。また、産(介護施設)・学(介護学校)・研(研究機関)・教(教師)の四者が連携して行う介護人材育成プログラムに取り組んでおります。

    強みを持つ領域/技術

    介護見守りシステムプライベートブランド製品の企画・開発から製造までを一貫して行うODMサービス事業を立ち上げております。当社の強みとして、豊富な実績や経験を持つ代表者の企画提案力があり、高品質な製品を量産できる生産体制を整備していることが挙げられます。また、大手取引先との取引実績も有しております。

    協業ニーズ

    介護見守りシステム商品にご興味がある企業様、特に介護関係者(介護施設運営管理会社、介護福祉器具扱っている会社)と協業できればと考えております。また、当社商品のモニタリングにご協力いただける介護施設の協業者がいらっしゃいましたらお気軽にお声がけください。

  • 株式会社カノアクルー

    https://kanoacrew.co.jp/

    事業概要

    乳がんによって乳房を摘出された方に向け、いつもの毎日を取り戻し、自分らしい生活をしていただくための接着剤なしで簡単に装着できるシリコン製の装着式人工乳房「ルアナブレスト®」を販売しているフェムケア企業です。その方のお肌の色に合わせて着色を施すため、リアルな胸を再現でき、温泉にも安心して入ることが可能です。

    強みを持つ領域/技術

    ハワイ語でカノアは「自由」 クルーは「仲間たち」を意味しており、当社は価値のある自由と自信に満ちた日々を送ることの大切さを思う女性3人の仲間で起業しました。日々の生活の中に癒しや彩りを感じていただけるようなサービスや製品を一人一人に寄り添いながら提供する事を通して、女性のQOLの向上に貢献してまいります。

    協業ニーズ

    女性特有疾患について、検診啓発や罹患後の生活についての情報発信、また乳がん罹患者の方のコミュニティ形成、相談事業などを病院や自治体、学校、企業などと協業できればと考えております。コミュニティアプリ開発や、着色の精度を上げられるようなIT技術にも興味を持っておりますので、ご関心がございましたらお気軽にお声がけください。

  • コモン計装株式会社

    https://www.common-keiso.co.jp

    事業概要

    皆さまがいつも快適に建物をご利用していただけるように、環境衛生の管理や設備の運転保守を行っております。誠実な対応と確かな技術で、お客様にとって最適な解決策をご提案することを目指し、「安心安全な空間の提供」という企業理念の下、皆様の大切な資産を守っております。

    強みを持つ領域/技術

    アズビル株式会社の認定サービス会社として、主に空調設備・給排水衛生設備の保守管理をしております。具体的には、新宿から多摩地域の官公庁施設を中心に約100件管理しております。日々のメンテナンスだけでなく、故障対応、設備の延命、コストダウンなどご希望に応じたサービスをご提供しております。 

    協業ニーズ

    多摩地域の企業様等との連携を通じ、空調設備の省エネ、グリーン化、脱炭素についてお客様に新しいご提案をしていきたいと考えております。また、当社の活性化を目指し、大学等の学生さんとも交流ができればと考えております。 

  • 株式会社 大西

    http://k-ohnishi.com/

    事業概要

    当社は不動産の活用・企画、 牡蠣殻排水処理設備(牡蠣がらを使用した汚水処理槽)をはじめとする給排水・空調等の建築設備の設計施工等を行う、環境や安全・安心を常に考えるプロフェッショナル集団です。昨今さまざまな環境問題が浮上する中で、人々が快適で安全に生活できる環境の実現を目指しております。

    強みを持つ領域/技術

    下水道や放流先のない場所でも水洗トイレを実現にする画期的な装置「ダブルクリーン」を設計施工をしております。「ダブルクリーン」は汚水を綺麗にして洗浄水として再循環(リサイクル) しているため無放流で、水資源を守り、自然に優しいトイレを提供します。平成18年にはトイレ設置等に関する企画で環境省のモデル事業に採択されております。

    協業ニーズ

    西多摩地域の環境問題には大きな課題意識をかねてから抱いており、不動産事業者として、街興し企画にも豊富な経験やネットワークを有しております。また、電気を無電源で供給できるリチウムイオン電池開発技術を持つ企業や実証場所を探しておりますので、環境のテーマにご関心がございましたら是非お声がけください。

  • ビジュアルウェア株式会社

    https://www.vware.co.jp/

    事業概要

    当社は1999年設立されたシステム開発会社です。グラフィックスUI関連(図面、3DCG、地図、画像等)のシステム開発を得意としており、多くの企業・研究機関・官公省庁向けシステム開発から蓄積した技術・経験・信頼を生かして、エンドユーザー企業様のシステム導入にも積極的に取り組んでおります。

    強みを持つ領域/技術

    主にエンジニアリング系業務に対応する2D/3Dデータ可視化・解析、BIM/CIM(建設3D)、GIS(地図情報)、AI画像認識、AR(図面実写融合)等のシステム開発、グラフィックス系システムのWeb/クラウド対応について多くの開発・納入実績があり、関連する自社プロダクトも有しております。

    協業ニーズ

    当社は数多くの自社リソース・ノウハウによって、関連ニーズに対して他にない高機能・低コストのシステム提案ができる自信があります。是非お問い合わせください。
    主な実績として建設ゼネコン(BIM/CIM、AR、調査計測表示等)、建築設備(3Dプレゼン、図面、見積等)、研究機関(シミュレーション可視化、AI処理等)があります。

  • 株式会社大信

    https://hachioji-distillery.jp/

    事業概要

    当社は、多摩地域で初となるクラフトスピリッツの蒸留所「東京八王子蒸溜所」を運営しております。クラフトスピリッツを開発・製造するとともに、蒸溜所の中にはバーカウンター、イベントやパーティも開催できるスペースを併設しております。また、カウンターには収集した国内外のスピリッツを並べ、バーテンダーが気軽に集まり情報交換やスピリッツについて語り合うラボとしても利用し、マーケット全体を活性化する拠点になることを目指しております。

    強みを持つ領域/技術

    スピリッツメーカーであるシカゴのKOVAL社CEOのRobert Birnecker氏からノウハウを直々に学び、当社代表の実家である大信工業株式会社が培ってきた製造技術の経験を生かして製造しております。また、スピリッツの香りと味わいの品質を一定に保つため、世界中の蒸溜所を巡り出会った、こだわりのKothe社の蒸溜器を採用しております。蒸溜のプロセスを自動制御する日本初のシステムです。

    協業ニーズ

    多摩の地域性に特化した新商品の開発や、クラフトジンを使ったイベント開催などを検討しております。スピリッツを用いた協業にご関心をお持ちでしたら、是非お声掛けいただければと考えております。

  • 大信工業株式会社

    https://www.daishin-kogyo.co.jp/

    事業概要

    当社は1949年に創業した会社で、建築資材・自動車・電気製品部品等の様々な分野へ向けた樹脂押出成形部品の製造や開発を行っております。また、住環境の厳しい極寒地域の北海道を対象として開発した弊社独自の窓システムである「内窓トラスト」の開発・製造も行っております。

    強みを持つ領域/技術

    樹脂押出成形部品事業では、戦後から培ってきた技術を生かし、熟年のスタッフが部品の精度にこだわり仕上げております。また、内窓プラストは押出成形分品製造技術で培った経験から始めた事業で、1970年にはイタリアのカラープラスト社と硬質塩化ビニール樹脂の押出の技術提携をし、日本初の樹脂製窓の製造を開始しました。経験豊富なエンジニアが厳選した上質な樹脂だけを使用しているため、優れた断熱性と防音効果がございます。

    協業ニーズ

    当社の技術と知識が生かせる分野での製品開発や協業が出来ればと考えております。また、窓製品において建築物の断熱化が出来るノウハウにご関心のある企業様がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。 

  • WALK-MATE LAB株式会社

    https://www.walkmate.jp/

    事業概要

    歩行状態の把握や歩行リハビリ効果を定量的に計測・分析可能な歩行分析計と、歩行リズムに合わせて歩行をアシストする歩行支援ロボットを開発しております。当社の製品が健康の維持・増進、健康寿命の延伸に寄与・貢献することで、いつまでもいきいきと輝ける社会の実現を目指しております。

    強みを持つ領域/技術

    東京工業大学発ベンチャーとして、IoTを中核にAIとビッグデータを結合した先端技術と豊かな臨床経験を活用し、一歩一歩の歩行状態のチェックと、歩行の改善を支援するロボットによる歩行をアシストするプラットフォームの提供が可能です。

    協業ニーズ

    神経変性疾患患者向けの薬の薬効の定量評価や治療のためのソリューション開発を進めている企業、健康志向の各種ツアー等を企画・運営している旅行関係企業、スポーツ関係のトレーニングジムやシューズメーカーなどとの歩行・ランニング支援ソリューション開発など、様々な業界の企業様と協業出来ればと考えております。

  • 株式会社マイソフト

    https://www.mysoft.co.jp/

    事業概要

    当社は創業以来から主業としてきたソフトウェア開発のみならず、電子回路設計・製造及び筐体設計・製造、機構設計などを主とするハードウェア開発にも力を入れております。ソフトとハードを一緒に提供できることにより、お客様にとってより総合的、包括的な解決策をご提案することを目指しております。

    強みを持つ領域/技術

    計測・制御に関しては、民・産・官・学あらゆる分野での開発実績を有しております。システム開発においても、特化した領域で使用する組込機器から、スマートフォン・タブレットなど一般ユーザ向けの汎用的環境に至るまで、幅広い分野へのソリューションに対応しております。

    協業ニーズ

    ソフトウェア開発にとどまらず、電子回路製造、筐体製造、機構(メカトロニクス)設計・製造において、多摩地域の同業、異業他社様との連携をこれまで以上に強めてまいりたいと考えております。ご関心がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。 

  • 株式会社ChiCaRo

    https://www.chicaro.co.jp/

    事業概要

    遠隔共同子育てロボット「ChiCaRo」の企画・製造・販売を行っております。「ChiCaRo」は、国立大学法人電気通信大学の長井隆行特任教授と阿部香澄特任助教によるロボットとこどものインタラクションに関する研究から生まれております。遠くにいる人が乳幼児と充実したやりとりができる世界唯一の遠隔コミュニケーションデバイスです。

    強みを持つ領域/技術

    乳幼児向けのアバターロボットは、現在国内では他に事例がなく、「ChiCaRo」は子育て領域で新規性の高いロボットです。また、アバターロボットであるという特徴から、ロボットでありながら人が見ている安心感をユーザーに与えることが可能です。 

    協業ニーズ

    「ChiCaRo」は育児や保育支援を軸としながらも、さまざまな分野への応用を検討しております。 特に共創(教育、幼児教育、福祉、行政)と開発(製造、ロボット、IoT、AI)については協業ニーズの高い分野として考えておりますので、ご関心がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。 

  • 株式会社ハイメックス

    http://www.himecs.com/

    事業概要

    当社はコンバーティング機器の専門メーカーです。 1985年に創業し、エアカプセル、ハイロック、エアフレックス、オプスロック、コアレス巻取り軸等の巻取・巻出関連製品や、大型原反から小型原反などのマテハン小道具などの製造を手掛けております。 

    強みを持つ領域/技術

    当社製品は、コンバ―ティングと呼ばれる業界においてロール to ロール で加工する生産工程に関わっております。主に、リチウム電池生産工程関連、電子部品(コンデンサーなど)、ディスプレイ関連(液晶テレビ、スマートフォン)、医療・食品包装関連など生活に関わるあらゆる製品に関わっております。

    協業ニーズ

    当社はグローバル展開と事業承継の2つのテーマの問題解決に取り組んでおります。また、環境問題や農業問題にも興味があり、モノづくり企業として自動化や省力化などで製品開発や事業開発を行いたいと考えておりますので、こういった領域にご関心がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。

  • 沿線まるごと株式会社

    https://marugotohotel-omeline.com/

    事業概要

    当社が構想している「沿線まるごとホテル」は無人駅の駅舎等をホテルのフロントやロビーとして活用し、沿線集落の空き家をホテルの客室に改修いたします。さらには地域住民と共にホテル運営を行うことで、「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」のようなサービスを作り出すことを目指したプロジェクトを実施し、地域の活性化を目指します。

    強みを持つ領域/技術

    当社は2021年に設立した新しい会社です。親会社である株式会社さとゆめは、全国の地域における伴走支援や、人を起点とした地域への事業創出などを通じて、地方創生や地域課題の解決に取組んでおります。そのノウハウを活用し、地域活性化業務に取組んでおります。

    協業ニーズ

    2021年12月に会社を設立し、2022年6月に東京都奥多摩町の鳩ノ巣駅内に事務所を構えました。今後は青梅線(青梅駅〜奥多摩駅間)沿線に古民家ホテルを建設し、住民にも運営に参画してもらい、ホテルを中心に地域を活性化してまいります。地方創生やホテルなどにご興味がございましたら、お声がけください。

  • 株式会社小嶋工務店

    https://www.k-kojima.co.jp/

    事業概要

    当社は創業57年目を迎え、本社所在地である小金井市を中心に多摩地域で4,000棟もの木造住宅を建ててきました。東京の木で家を建てる「TOKYO WOOD」の地産地消の家づくりは、TV番組「ガイアの夜明け」での紹介や、環境省グッドライフアワード環境大臣賞受賞など、環境分野で多くのご評価をいただいております。 

    強みを持つ領域/技術

    「TOKYO WOOD」の家づくりを川上から川下まで、「林業会社、製材工場、プレカット、工務店」がワンチームとなり、一貫工程で多摩産材を安定供給できる体制を整備しております。年間60棟もの建築のご依頼をいただき、家づくりを通じて「伐って、使って、植えて、育てる」というサステイナブルな森林循環に貢献しております。

    協業ニーズ

    多摩産材の使用量を増やすために、住宅だけでなく非住宅である商業施設・店舗・オフィスへの木質化に力を入れていきたいと考えております。私たちは多摩産材「TOKYO WOOD」を供給するインフラを整備しておりますので、多摩産材の活用を検討される企業様に、是非お声掛けいただければと思います。

  • 株式会社塩

    https://sio-miu.co.jp/

    事業概要

    当社はファインバブル生成器の装置メーカーです。ファインバブルを活用し、工作機械・加工分野、半導体製造工程や各種洗浄工程での「原単位改善率の向上」を得意としております。標準製品に加え、顧客が抱える問題点や課題に合わせたオリジナル製品の開発業務、工程改善、生産性向上に関するアドバイスや提案なども行っております。

    強みを持つ領域/技術

    創業当初から工作機械・加工分野にて、大手自動車メーカーを始めとした豊富な導入実績があり、条件の厳しい半導体・エレクトロニクス分野で認められ製造や洗浄の工程などで幅広く導入されております。また、東京都立大学との提携により、ファインバブルに関しての高い学術的知見や研究力を提供することが可能です。

    協業ニーズ

    水を使うあらゆる業界や分野で協業ニーズがあると考えております。例えば、セメント製造業界、土木建築業界、家庭向け製品の共同開発関連、美容グッズ関連、食品製造関連、飲食店関連、農水産業などジャンルを問わず多方面からお引き合いを頂いております。水をお使いの皆様の課題をご一緒に解決するのが弊社の製品・技術です。

  • リブト株式会社

    https://livet.jp

    事業概要

    当社は”「医師達のあったらいいなぁ…」をカタチにする”をモットーに2007年に設立された医療系ベンチャー企業です。日本では医療機器ベンチャーが育ちにくい環境と言われておりますが、当社では大企業が市場規模等(市場が小さすぎる等)の理由で手が出しにくいニッチ領域やまだ顕在化していない潜在市場に対し、果敢にチャレンジしております。 

    強みを持つ領域/技術

    当社の得意領域は、医療機器開発、ヘルスケア製品の開発と販売です。IoTやローカル5G、AIによる機械学習等の技術を活用し、嚥下機能障害や高齢者の健康寿命を延ばす取り組みなどを行っております。近年では、医療機関の負担を軽減すべく、混雑アラートシステムや避難所開設支援システム等の開発にも取り組んでおります。

    協業ニーズ

    当社には、医療従事者をはじめ、様々な方から多岐にわたる相談が寄せられます。当社が保有していない技術が必要な場合は、その技術を有する企業と連携し、タイムリーに顧客のニーズに応えられるように取り組んでおります。これまでも多くの企業とチームを組み、課題解決に取り組んできましたので、今後も様々な分野の企業様と連携できればと考えております。

  • 石川酒造株式会社

    https://www.tamajiman.co.jp/

    事業概要

    東京都福生市に本社および工場が所在する醸造会社で、日本酒・クラフトビールの製造及び販売をしております。また、国の登録有形文化財に指定された建造物を6 棟有する歴史ある酒蔵となっております。

    強みを持つ領域/技術

    酒造の敷地内には国と登録有形文化財が建ち並んでおり、直売店や史料館、レストランを併設しております。歴史に触れながら、食べ物やお酒を楽しんでいただける、お買い物と“酒飲みのテーマパーク”を目指しております。

    協業ニーズ

    オリジナルラベルの日本酒の販売や、イベント時にはコラボ商品の制作など様々な事を実践しております。また、直売店ではオリジナル商品も数多くご用意しておりますので、コラボに関するアイデアをお持ちでしたら是非お声掛けいただければと考えております。

  • 有限会社オクギ製作所

    https://okugiss.jp/

    事業概要

    当社はワイヤーカット放電加工に特化した町工場です。水中・油中ワイヤーカット放電加工機による微細精密な金属部品加工を行っております。放電加工となりますので、導通性がある材料であれば何でも加工いたします。幅0.08mmの細い形状や板厚0.02mmの板加工、SUS多孔体のヒートシンク等、常に新しい加工にチャレンジしております。

    強みを持つ領域/技術

    半導体接点部品の極小・高精度を要する加工や導波管の内面加工・医療用部品など、小さくて精度の高いモノづくりが要求される分野や多孔体材料・特殊金属の試験片作成など放電加工でしか出来ない部品製作で強みを持っております。 

    協業ニーズ

    極小穴加工が得意な企業様や微細精密な加工を行っている切削加工業者様など、弊社の加工技術だけでは完結しない部品加工を共に実現してくださる企業様と協業できればと考えております。

  • 株式会社モーデック

    https://www.modech.com/

    事業概要

    「インダストリー4.0」実現のための製造業におけるデジタルコンテンツ及びAI・ソフトウェアの開発・販売を行っております。また、通信機器、電源機器、家電機器、ビデオ機器、医療用電子応用機器、電気計測機器、電子部品(コンデンサ、インダクタ等)、電子デバイス(半導体素子、集積回路等)、電子回路等の製造業における研究・開発業務への技術支援サービスも提供しております。

    強みを持つ領域/技術

    当社が強みを持っている分野は半導体、電子部品、通信機器、家電、医療、産業機器、電源機器、決済機器、車載、自動車です。また、強みを持っている領域はモデリング、モデルベース開発、回路シミュレーション、測定、評価、解析、ソフトウェア開発、システム開発です。

    協業ニーズ

    当社製品であるグラフ数値化ソフトウェア「RODEM」を用いて世の中のデジタル化(DX化)に貢献するため、協業ニーズがございます。具体的には、教育機関、研究機関、官公庁、図書館への普及に向けた販促を行っていただける企業様と協業できればと考えております。

  • 梶原機械株式会社

    http://kajiwara-kikai.com/

    事業概要

    マシニングセンタやNC旋盤を用いた、多品種少量生産を主とした産業ロボット部品や半導体部品、インフラ関連部品の金属切削加工業です。また、産業部品以外にも大学機関の研究開発品の製作等も行っております。

    強みを持つ領域/技術

    マシニングセンタとNC旋盤と5軸加工機を社内設備しているため、複合加工を一貫して行うことが可能です。また、信頼できる協力会社と連携しているため、板金やメッキ・塗装といった工程もご相談頂ければ当社が取り纏めから全て行います。他にも挑戦している事業においてソフトウェアの開発会社と連携している為、ソフトとハード一括でのご相談にも対応することが可能です。 

    協業ニーズ

    現在、設計の依頼案件も受けておりますので、機構設計や電機設計が行える企業様と連携できればと考えております。また、産業部品の製造に限らず、研究開発や試作製作等におけるご相談もご対応できます、ゼロから形にする力をお持ちの企業様と協業できればと考えております。